ここ最近、テレビやSNSを通して知名度が上がり、人気上昇中のチンチラ。
はじめてチンチラを飼おうか悩んでいる方は「本当に飼えるのかな?」
と不安に思うことも多いのではないでしょうか。
この記事では、チンチラを飼育するうえで
必ず知っておくべきポイントを解説します。
★本記事のテーマ
記事の信頼性
チンチラを飼い始めて1年7か月、チンチラ子育て奮闘中です!
飼い始めてから感じたこと、これから飼おうか悩んでいる方へ
チンチラ飼育のメリットデメリットを発信しています!
それでは、さっそく見ていきましょう!
チンチラを飼う前に知っておくべき5つのこと
1.お世話に時間が必要です。
チンチラを飼い始めると1日30分以上はお世話をする時間が必要になります。
その日どんなに疲れていてもチンチラのお世話はマストです。
1人暮らしの場合やお仕事をしている場合など、予めお世話をする時間が取れるのか
しっかりと確認しておいたほうがいいでしょう。
【毎日必要なお世話】・ケージとトイレの掃除
・水の交換
・ご飯
・砂浴び
・部屋んぽ(部屋でお散歩)
2.飼育費用が必要です。
チンチラをお迎えする際は初期費用だけではなく、一生涯にかかる食事代や医療費、
温度管理にかかる費用などのたくさんのお金が必要です。
特に、チンチラは長生きで平均寿命が10歳以上、飼育環境によっては20歳以上生きる子もいます。
チンチラが大きくなっても育てていけるだけのお金があるのかしっかりと確認しておく必要があります。
【チンチラ飼育に必要なお金】・お迎え時の初期費用
・ごはん、おやつ代
・おもちゃ代
・温度管理にかかる費用
・医療費(もしくは保険料) など
詳しい金額等については後日記事をあげます。
3.飼育環境を整える必要があります。
・チンチラ飼育時の温度、湿度の目安
チンチラは温度15〜23℃、湿度30〜40%が最適といわれています。
高温多湿の日本で飼育をする場合、エアコン・除湿器等での温湿度管理はマストです。
チンチラがストレスなく元気に過ごすためにも、チンチラ個々の適温を知り、
1日の中、また1年の中でなるべく差が出ないよう一定に管理していくのが大切です。
・チンチラ飼育の部屋んぽについて
チンチラを飼育する場合、部屋んぽ(部屋でお散歩)は毎日させてあげるべきです。
部屋んぽは、チンチラが自由に動き回れるので、リフレッシュタイムや、
運動不足解消にもなり、チンチラが元気に過ごすためにとても大切なことです。
チンチラは常に好奇心旺盛で何でも齧って確認をします。
例)壁紙、家具、電化製品のコード、シリコン、紙類etc…
部屋んぽをさせる際は、できるだけチンチラがものを齧れないような工夫をし、
そもそも齧られると困るものや、健康に良くないようなものが近くにない環境を作るのが理想です。
また、どんなに対策をしていても部屋んぽ中は目を離さないのが鉄則です。
4.部屋が汚れたり、物が壊されたりすることがあります。
チンチラはトイレを覚えない子が多いので、部屋んぽをさせると
部屋中、うんち、おしっこまみれになります。
加え、チンチラの毛は細いのでブラッシング後などに空気中を舞ったり、
砂遊び後には部屋が砂っぽくなったりして、部屋がたくさん汚れます。
またチンチラは常にたくさんのことに興味を示す、好奇心旺盛な動物です。
部屋んぽ中にはたくさんのものを齧ってしまうため、
飼い主が常に注意を払ってあげる必要があります。
それでも壊されて困るものはチンチラの目の届かないところにしまっておくなど細心の注意が必要です。
5.最初から懐いてくれる子、懐いてくれない子がいます。
どの動物にも共通することかと思いますが、チンチラも人間のように個々性格があるので、
最初から触らせてくれるような懐きやすい子もいれば、警戒心が強めで最初はあまり触らせてくれない子もいます。
もしチンチラを飼うときには、それを知ったうえで根気強く付き合っていただければいいなと思います。
さいごに
今回の記事は以上です。
筆者はチンチラを飼うのはとても大変だと思います。
ですが、その分本当に可愛く感じます!
コメント